重度の障害をお持ちのお子さま・医療的ケアが必要なお子さま、
そのご家族様の心身のケアを行い、
わくわくした気持ちで利用してもらえる明るい
事業所を目指します。

児童発達支援とは、集団療育および個別療育をおこなう必要があると認められた、未就学の0~6歳のお子さまを対象にした、障害福祉サービスの一つです。
お子さまへの発達支援やそのご家族へのサポートを中心に、日常生活における基本動作や知識技術を習得するための支援や、幼稚園などへの入園や小学校への入学に向けた集団生活への適応訓練などの支援をおこないます。
医師等から療育の必要性があると判断をされれば、障害者手帳の取得や医学的な診断がなくとも、自治体への手続き後に利用することができます。
0~6歳の未就学児
この2つを合わせて名付けました
重度の障害をお持ちのお子さま・医療的ケアが必要なお子さま、
そのご家族様の心身のケアを行い、
わくわくした気持ちで利用してもらえる明るい
事業所を目指します。
お絵描きや読み聞かせ、手足の運動など、楽しみながら日常生活に必要な知識や動作を身につけます。
体作りの基本となる食事。昼食やおやつを通して栄養バランスを整え、正しい食習慣を身につけます。
お子さまをお預かりする際にはスマホ端末を1台お貸出し致します。Webカメラにアクセスし、いつでもお子さまの様子をご確認いただくことができます。
月~金 10:00~16:00
※12/31~1/3を除く
令和元年10月1日から、幼児教育・保育の無償化が実施されました。児童発達支援等の利用者負担も無償化となります。
※利用者負担以外の費用(医療費や食費等の現在実費で負担しているもの)については、無償化対象外となりますので、引き続きお支払いいただくことになります。
(例)わくまるおおやぎ園での実費負担
・食費 350円/1食
・おやつ 150円/1食
※実費負担につきましては個々に異なりますので、詳細はご契約時にお伝えいたします。
無償化の対象となる期間は、満3歳になって初めての4月1日から小学校入学までの、3年間です。
サービス内容 | 単位数 | 料金(1割負担) |
---|---|---|
児童発達支援給付費 | 2,131/日 | 2,229円 |
サービス内容 | 児童発達支援給付費 |
---|---|
単位数 | 2,131/日 |
料金(1割負担) | 2,229円 |
サービス内容 | 単位数 | 料金(1割負担) |
---|---|---|
児童発達支援給付費 医療的ケア区分3 |
3,012/日 | 3,151円 |
児童発達支援給付費 医療的ケア区分2 |
1,966/日 | 2,057円 |
児童発達支援給付費 医療的ケア区分1 |
1,658/日 | 1,734円 |
児童発達支援給付費 医療的ケア区分に該当なし |
980/日 | 1,025円 |
サービス内容 | 児童発達支援給付費 医療的ケア区分3 |
---|---|
単位数 | 2,885/日 |
料金(1割負担) | 3,018円 |
サービス内容 | 児童発達支援給付費 医療的ケア区分2 |
---|---|
単位数 | 1,885/日 |
料金(1割負担) | 1,972円 |
サービス内容 | 児童発達支援給付費 医療的ケア区分1 |
---|---|
単位数 | 1,552/日 |
料金(1割負担) | 1,623円 |
サービス内容 | 児童発達支援給付費 医療的ケア区分に該当なし |
---|---|
単位数 | 885/日 |
料金(1割負担) | 926円 |
電話受付時間
|
8:30~17:30 |
---|---|
サービス
提供時間 |
月~金 10:00~16:00 ※12/31~1/3を除く |